【全国市町村別】令和5年度末の基金残高ランキング|北関東地方

【全国市町村別】令和5年度末の基金残高ランキング|北関東地方

「自分の住む自治体の財政状況は健全なのだろうか」と考えたことはありませんか。自治体の財政の安定性を測る上で重要な指標の一つが、いざという時のための貯金である財政調整基金です。

財政調整基金が多い自治体は安心に見えますが、逆に財政調整基金が少ない場合は将来が不安になるかもしれません。しかし、単純に基金の額だけを見て判断するのは早計です。大切なのは、自治体の年間収入の目安である標準財政規模に対して、どの程度の基金を持っているかという視点です。

この記事では、全国の市町村の基金残高をランキング形式で発表します。特に、一つの目安とされる標準財政規模に対する比率が10%以下の自治体をランキングで見ることで、あなたの街の財政的な立ち位置を客観的に把握できます。ぜひ、ご自身の自治体の状況を確認してみてください。

標準財政規模/財政調整基金残高×100=積立金現在高比率(%)
※積立金現在高比率は10%以上が望ましい

見たい都道府県をクリック!

茨城県【R5年度末_財政調整基金残高比率ランキング】

スクロールできます
ランキング都道府県市町村標準財政規模
(百万円)
財政調整基金残高
(百万円)
比率
No1茨城県東海村12,1107,84364.8%
No2茨城県常陸太田市15,1586,79044.8%
No3茨城県城里町6,4762,66741.2%
No4茨城県桜川市11,8264,35336.8%
No5茨城県笠間市19,8196,93435.0%
No6茨城県五霞町3,2621,08333.2%
No7茨城県守谷市14,1124,54132.2%
No8茨城県鉾田市13,4324,07430.3%
No9茨城県八千代町5,6341,53927.3%
No10茨城県常陸大宮市13,8283,68626.7%
No11茨城県下妻市11,0562,87126.0%
No12茨城県常総市16,1164,09425.4%
No13茨城県大子町6,4181,63025.4%
No14茨城県阿見町10,8902,72825.1%
No15茨城県牛久市17,1474,29125.0%
No16茨城県行方市11,0222,56923.3%
No17茨城県土浦市31,6117,28823.1%
No18茨城県稲敷市13,4413,08523.0%
No19茨城県日立市40,0138,49821.2%
No20茨城県茨城町8,1251,72121.2%
No21茨城県つくばみらい市13,5222,83721.0%
No22茨城県筑西市26,0515,06219.4%
No23茨城県石岡市18,8393,60119.1%
No24茨城県北茨城市10,8922,05818.9%
No25茨城県美浦村4,61787218.9%
No26茨城県神栖市29,3205,45618.6%
No27茨城県小美玉市13,9592,56518.4%
No28茨城県結城市11,2392,06418.4%
No29茨城県龍ケ崎市16,1362,93818.2%
No30茨城県境町6,4041,06016.6%
No31茨城県利根町4,12365615.9%
No32茨城県つくば市58,0609,18715.8%
No33茨城県坂東市13,9762,16715.5%
No34茨城県那珂市13,4422,02915.1%
No35茨城県河内町3,28947114.3%
No36茨城県古河市32,2323,98312.4%
No37茨城県潮来市7,69894212.2%
No38茨城県高萩市7,52690612.0%
No39茨城県鹿嶋市15,2811,77011.6%
No40茨城県ひたちなか市32,2593,68911.4%
No41茨城県取手市25,0012,68410.7%
No42茨城県大洗町4,50647010.4%
No43茨城県水戸市61,5935,1568.4%
No44茨城県かすみがうら市11,4876085.3%

栃木県【R5年度末_財政調整基金残高比率ランキング】

スクロールできます
ランキング都道府県市町村標準財政規模
(百万円)
財政調整基金残高
(百万円)
比率
No1栃木県那珂川町5,9723,31755.5%
No2栃木県塩谷町3,8641,38035.7%
No3栃木県上三川町7,4652,61535.0%
No4栃木県那須烏山市8,5312,88933.9%
No5栃木県那須町8,0212,39129.8%
No6栃木県益子町5,4161,60529.6%
No7栃木県芳賀町5,2301,27724.4%
No8栃木県茂木町4,7111,01321.5%
No9栃木県矢板市8,0941,68820.9%
No10栃木県市貝町3,73576320.4%
No11栃木県真岡市19,0623,87720.3%
No12栃木県さくら市11,5782,31320.0%
No13栃木県那須塩原市28,6815,70819.9%
No14栃木県高根沢町7,0001,30918.7%
No15栃木県栃木市37,4326,87218.4%
No16栃木県鹿沼市23,6784,32318.3%
No17栃木県野木町5,8851,07118.2%
No18栃木県壬生町9,1461,65818.1%
No19栃木県足利市30,1455,38017.8%
No20栃木県佐野市28,9314,57715.8%
No21栃木県下野市15,6442,35015.0%
No22栃木県宇都宮市106,72614,00813.1%
No23栃木県大田原市19,2582,31412.0%
No24栃木県小山市34,6384,06511.7%
No25栃木県日光市25,6272,64810.3%

群馬県【R5年度末_財政調整基金残高比率ランキング】

スクロールできます
ランキング都道府県市町村標準財政規模
(百万円)
財政調整基金残高
(百万円)
比率
No1群馬県中之条町6,6438,073121.5%
No2群馬県長野原町3,2093,05995.3%
No3群馬県草津町2,6512,43591.9%
No4群馬県板倉町4,2403,60285.0%
No5群馬県南牧村1,5531,31784.8%
No6群馬県片品村3,0522,50882.2%
No7群馬県昭和村3,2302,45375.9%
No8群馬県上野村1,6161,11268.8%
No9群馬県下仁田町3,5522,30464.9%
No10群馬県東吾妻町5,7753,70064.1%
No11群馬県みどり市12,3647,90463.9%
No12群馬県高山村2,0761,25260.3%
No13群馬県榛東村3,7482,17958.1%
No14群馬県神流町1,76795954.3%
No15群馬県千代田町3,5311,91054.1%
No16群馬県甘楽町3,7912,00352.8%
No17群馬県大泉町8,2133,61644.0%
No18群馬県安中市15,8836,64441.8%
No19群馬県吉岡町4,9271,95139.6%
No20群馬県邑楽町6,4132,34736.6%
No21群馬県みなかみ町9,0673,16134.9%
No22群馬県玉村町8,0512,50331.1%
No23群馬県川場村1,92657029.6%
No24群馬県藤岡市16,1444,46527.7%
No25群馬県太田市47,25413,03727.6%
No26群馬県渋川市21,7915,85326.9%
No27群馬県明和町3,9511,01025.6%
No28群馬県富岡市12,7873,24425.4%
No29群馬県沼田市13,9643,45724.8%
No30群馬県嬬恋村4,5951,07023.3%
No31群馬県館林市17,4183,60720.7%
No32群馬県桐生市26,1234,64817.8%
No33群馬県伊勢崎市45,6647,68516.8%
No34群馬県前橋市79,5578,60810.8%
No35群馬県高崎市88,3056,1907.0%

山梨県【R5年度末_財政調整基金残高比率ランキング】

スクロールできます
ランキング都道府県市町村標準財政規模
(百万円)
財政調整基金残高
(百万円)
比率
No1山梨県山中湖村3,6455,008137.4%
No2山梨県鳴沢村1,6851,19070.6%
No3山梨県南部町3,8792,30059.3%
No4山梨県小菅村81046156.9%
No5山梨県丹波山村80043153.9%
No6山梨県忍野村3,9742,01050.6%
No7山梨県道志村1,42767047.0%
No8山梨県上野原市7,6302,83837.2%
No9山梨県中央市8,6503,01534.9%
No10山梨県早川町1,68555232.8%
No11山梨県市川三郷町6,0741,92831.7%
No12山梨県昭和町5,8371,75730.1%
No13山梨県富士吉田市11,4933,40129.6%
No14山梨県甲斐市18,0444,84726.9%
No15山梨県都留市9,8202,56726.1%
No16山梨県山梨市10,6452,76926.0%
No17山梨県韮崎市9,2172,00521.8%
No18山梨県身延町5,9571,27921.5%
No19山梨県南アルプス市20,6684,32820.9%
No20山梨県北杜市19,7974,01720.3%
No21山梨県西桂町1,76134319.5%
No22山梨県笛吹市19,6193,73219.0%
No23山梨県富士川町5,07795818.9%
No24山梨県富士河口湖町8,6061,50417.5%
No25山梨県大月市7,8661,22815.6%
No26山梨県甲府市45,5896,24913.7%
No27山梨県甲州市10,2751,17811.5%

長野県【R5年度末_財政調整基金残高比率ランキング】

スクロールできます
ランキング都道府県市町村標準財政規模
(百万円)
財政調整基金残高
(百万円)
比率
No1長野県天龍村1,5232,184143.4%
No2長野県筑北村3,0973,974128.3%
No3長野県下條村1,9012,353123.8%
No4長野県王滝村1,2641,372108.5%
No5長野県朝日村2,5722,52798.3%
No6長野県阿南町2,8012,63093.9%
No7長野県北相木村91482089.7%
No8長野県小谷村2,5202,13584.7%
No9長野県阿智村3,7382,89077.3%
No10長野県平谷村64850077.2%
No11長野県泰阜村1,4271,08576.0%
No12長野県栄村2,0161,47773.3%
No13長野県木祖村2,1071,51672.0%
No14長野県小川村2,0211,30864.7%
No15長野県木曽町6,7344,33864.4%
No16長野県軽井沢町10,2786,40062.3%
No17長野県南箕輪村4,8502,84458.6%
No18長野県小海町2,6541,52257.3%
No19長野県生坂村1,48082855.9%
No20長野県御代田町4,5292,50455.3%
No21長野県坂城町4,6592,56555.1%
No22長野県麻績村1,8441,01555.0%
No23長野県川上村3,1121,68354.1%
No24長野県小布施町3,4291,76351.4%
No25長野県豊丘村2,9591,51651.2%
No26長野県青木村2,2121,04547.2%
No27長野県南相木村1,25057946.3%
No28長野県宮田村3,1031,43246.1%
No29長野県富士見町5,3592,29642.8%
No30長野県原村3,0861,29842.1%
No31長野県大桑村2,4561,00540.9%
No32長野県長和町3,7641,53440.8%
No33長野県立科町3,0431,22340.2%
No34長野県中川村2,6801,07340.0%
No35長野県野沢温泉村2,38692638.8%
No36長野県木島平村2,56399338.7%
No37長野県南木曽町2,63799037.5%
No38長野県山形村2,8751,07537.4%
No39長野県小諸市10,8944,02536.9%
No40長野県南牧村2,62295736.5%
No41長野県辰野町6,1282,17435.5%
No42長野県大鹿村1,42550435.4%
No43長野県白馬村3,7941,34135.3%
No44長野県上松町2,64792635.0%
No45長野県飯綱町5,1211,61231.5%
No46長野県飯島町3,7311,12730.2%
No47長野県塩尻市18,0925,35029.6%
No48長野県須坂市13,0753,66328.0%
No49長野県千曲市16,9514,63627.3%
No50長野県売木村72019226.7%
No51長野県山ノ内町4,8141,27626.5%
No52長野県伊那市21,6405,62126.0%
No53長野県箕輪町7,1761,84925.8%
No54長野県信濃町4,0441,03725.6%
No55長野県佐久市29,1767,37025.3%
No56長野県東御市9,3802,31424.7%
No57長野県松本市60,37614,74624.4%
No58長野県佐久穂町5,0601,18123.3%
No59長野県喬木村2,68462223.2%
No60長野県根羽村1,17826922.8%
No61長野県飯山市8,5181,75220.6%
No62長野県中野市13,0172,65120.4%
No63長野県高森町4,22385520.2%
No64長野県下諏訪町5,2931,06720.2%
No65長野県岡谷市12,4822,51620.2%
No66長野県長野市91,42718,01319.7%
No67長野県安曇野市27,3555,36819.6%
No68長野県駒ケ根市9,5341,85219.4%
No69長野県大町市10,3801,69716.3%
No70長野県諏訪市12,7202,02315.9%
No71長野県池田町3,58755615.5%
No72長野県松川町4,50463214.0%
No73長野県高山村2,96334611.7%
No74長野県松川村3,30738411.6%
No75長野県茅野市17,8252,06711.6%
No76長野県上田市41,0274,17410.2%
No77長野県飯田市27,1842,3428.6%
目次